怒っている人というのはたいてい怖いものだ。なるべくなら出会いたくない。ただ普段からずっと怒っている人に怒られても、あーまた言ってんな、とさほど衝撃も受けない。こちらももう慣れている。
これに反して一番怖いのが、普段温厚な人がブチギレる瞬間だ。これはとにかく怖い。子供の頃を思い返しても、おとなしい奴が急に超人ハルクのごとくブチギレ、机をひっくり返したりしてる時が一番怖かった。
温厚な人を怒らせる。これは実に罪深いことだ。ただ僕は人生で一度、その罪を犯してしまったことがある。
友人にKくんという人物がいた。彼は温厚を絵にかいたような人物だった。学生時代というものは、とにかく周りで喧嘩が絶えない。誰かしらが常に揉めている。その間に割って入るのが、いつもKくんだった。 Kくんが怒っている姿など見たこともないし、その姿を想像することすらできなかった。それほどできた人物だったのだ。
そんなある日だ。K君と一緒に銭湯に入ることになった。服を脱ぐ前に、Kくんがちょっと恥ずかしそうに言った。
「浜ちゃん、俺ちょっと毛深いねん。ひかんといてな」
「わかった」
と僕は答えた。自己申告はあったものの、さほど毛深くはないだろう。僕はそう軽く考えていた。
だがその想定は思いっきり外れていた。Kくんはめちゃくちゃ毛深かった。肌が見えないぐらいの毛深かさだ。Kくんはどう見ても顔立ちは日本人だが、その体毛の濃さだけは、オリンピア一と評された絶倫古代ギリシャ人のようだ。(なんとなくのイメージです)
「いや別にそんな濃くないやん」と僕はすぐに嘘をついた。早めの嘘で、感情が顔に出ないようにする作戦だ。
「いや濃すぎるわ。自分でも鏡見て、ゴリラやんて思うくらいや」
とKくんが冗談を口にした。自虐にできるなら、そこまで気にしていないのだろう。僕はそう判断した。
まずは体を洗うことにした。Kくんはタオルに石鹸をこすり、丁寧に泡立てている。 それを見て、僕は思わず口にしてしまった。
「そんな毛深かったら、石鹸で直接洗っても泡立つやろ」
ぽろりと言葉がこぼれたというやつだ。
その瞬間だった。Kくんの表情が豹変した。そして聞いたことのない怒鳴り声を上げた。
「言っていいことと悪いことあるやろ!」
阿修羅像が仏顔バージョンから、修羅バージョンになっている。
「……ごめん」
と僕は即座に謝った。正直震え上がるぐらいビビった。まさかあの温厚なKくんが、『毛で泡立つやろ発言』でそこまで怒ると思わなかったのだ。逆鱗に触れるという言葉があるが、まさにKくんの剛毛の中に逆鱗がまぎれていたのだ。
僕は何度も謝り、どうにか許しをもらえた。
ここで僕は二つの教訓を学んだ。温厚な人を怒らせては決していけない。それほど罪深いことはない。
そして毛深い人に『石鹸で直接こすっても泡立つやん』と言ってはいけない。
この二つは、今も守っている。
コメントを残す